リアルxメタバース謎解きツアー
こちらから、PDFファイルが開きます。
こちらから、謎解きツアーに参加する事ができます。
サイトにアクセスすると、謎解きツアーのメタバース空間(仮想空間)が表示されます。川崎市7区の各エリアに10問の「なぞなぞ」が配置されています(全70問)。各エリアの「なぞなぞ」10問全てに正解すると、「ミニたまゆり」で使える100ユリー、全エリア70問、全て正解すると1000ユリーと交換できるクーポンをプレゼント。
※クーポンは、11月13日(水)までの正解回数を集計してにメールにてお送りいたします。
こちらから、謎解きツアーに参加する事ができます。
サイトにアクセスすると、謎解きツアーのメタバース空間(仮想空間)が表示されます。川崎市7区の各エリアに10問の「なぞなぞ」が配置されています(全70問)。各エリアの「なぞなぞ」10問全てに正解すると、「ミニたまゆり」で使える100ユリー、全エリア70問、全て正解すると1000ユリーと交換できるクーポンをプレゼント。
※クーポンは、11月13日(水)までの正解回数を集計してにメールにてお送りいたします。
2024年10月26日(土)に第6回共創子ども会議を行います。内容は、ミニたまゆりのリハーサル。飛び入りでの参加も可能です。参加者には、ミニたまゆりで利用できるお金(400ユリー)が支払われます。
共創子ども会議の予約は、こちらから、お願いいたします。
上記の画像をクリックすると、共創子ども会議2024の募集チラシが表示されます。
上記の画像をクリックすると、共創子ども会議2024の募集チラシが表示されます。
ミニたまゆりとは

子どもたちは、このような町作り体験を通して労働の喜び、お金の大切さなど、社会のしくみを楽しみながら学びます。
※ミニたまゆりの名称は、田園調布学園大学の最寄駅であるたまプラーザ駅・百合ヶ丘駅にちなんで命名されました。
子どもたちが主役です。

「ミニたまゆり」は、2005年に川崎市麻生区にある田園調布学園大学が中心となり地域住民と力を合わせて運営しているイベントです。昨年度は、のべ2000人の地域住民が参加するイベントに成長しました。今後も、地域の活性化・発展に向けてすばらしいイベントが実現できるよう取り組んでまいります。
ミニたまゆりのキャラクター ミニ太君とマユリちゃん
ミニたまゆりから二人のかわいいキャラクターが生まれました。これから二人にはミニたまゆりを盛り上げていくために、様々なシーンで活躍してもらいます。

元気な男の子
正義感が強いが、
たまに暴走する事も・・・
少しオッチョコチョイ
正義感が強いが、
たまに暴走する事も・・・
少しオッチョコチョイ

おしゃれ大好き女の子
しっかり者のお姉さん
ミニ太君のブレーキ役
ミニたまゆりのキャラクター レッドとブラック
町の平和を守る、正義の味方、「ミニたまレッド」。いつもイタズラばかりして、皆に迷惑をかけている「ミニたまブラック」。ミニたまゆりの町の中で二人を見かけたら声をかけてください。ミニたまゆりのルール説明のビデオにもレッドとブラックが登場していますよ。


共創子ども会議受付中
共創子ども会議の申し込みは、こちらのページに必要事項を記入の上、申し込んでください。内容は、ミニたまゆり本番のリハーサル。いくつかのお店が用意され、仕事をしたり、お金を使う体験ができます。参加者には、ミニたまゆり本番で利用できるお金(400ユリー)が支払わる他、特別プログラムの早期申し込みを行う事ができます。